ヨキのゆったりゲーム日記

遊戯王を中心としたゲームブログ

手札誘発と向き合うデッキ構築

f:id:nonbiri-asahisan:20230525143847j:image

みなさんデュエルは楽しんでいるでしょうか。マスターデュエルでも紙のほうでも今や手札誘発がデッキに入っているのはお約束でありもはや必要悪であるという人が大半の時代です。今回はその手札誘発と自分がどう向き合っているのかというのを話せていけたらなと思っています。

 

手札誘発が必要悪であることは正しい

これを前提に話を進めていきます。今の遊戯王は中堅と呼ばれるデッキであろうが先行で盤面が完成されてしまうと返せないということが多々あり、まあ実際インフレがやばいです。これを防ぐために手札誘発があるということですね。手札誘発で相手が失速している間にこちらが盤面を完成させるか『拮抗勝負』みたいな超絶捲り札がないとまあ大体負けます。それかデッキパワーや相性にかなりの差があるか。

相手も投げ込んでくるのでフェアプレーではありますがこれ故に手札誘発を嫌うデュエリストは確実にいます。まあ最近のテーマ群は強すぎて誘発の1つや2つはパワーで貫通してくるので増Gやアトラクター、ドロバのようなそのターン中を縛る手札誘発が強いわけですが。

まあこのゲーム先行有利すぎてこの件に目をつぶらないと勝てないので・・・時代の流れですね。

 

手札誘発は基本的に6〜12枚以上

いざ手札誘発を入れてデュエルしよう、でも何枚入れたらいい?となったときの目安は自分の考えでは勝ちたいなら6〜12枚以上です8枚からは大体先行で誘発が1枚は引ける確率になりますね。罠ビや【神碑】のような先行でのロックデッキや後攻ワンキルに特化したデッキはもっと少なくてもいいのであくまで目安として。

実際のところ環境に入っていたテーマだと【ピュアリィ】や【斬機】、【超重武者】、【クシャトリラ】ですら10枚以上は入っている構築が多く、汎用の『墓穴の指名者』や『抹殺の指名者』を除くと実質25枚以下でデッキを組んでいることになります。超重や斬機のような高速デッキでも10枚以上積めるとは最近のデッキはコンパクトですね(呆れ)。はよ規制しろ

 

 

そんなに積めないデッキはどうする?

正直上の25枚以下構築が出来るのなら1枚初動が多い最近のデッキは手札誘発の採用にそこまで困らないと思います。じゃあそうじゃないデッキはどう誘発と向き合うのかというと・・

 

 

①初動を増やして貫通力を上げる

f:id:nonbiri-asahisan:20240215133714j:image

まあ1番に思いつく解決策ですね。これの結構わかりやすいデッキが一昔前の【スクラップオルフェゴール】でオルフェゴールの誘発の脆さ、初動の細さを『化石調査』による特殊召喚用のギラザウルスや初動用のスクラップラプターからのワイバーン展開によって補う構築です。メインはまあまあ圧迫されますが誘発も8枠くらいは取れますね。

 

 

②枠を絞り、汎用の貫通札を多く入れる

f:id:nonbiri-asahisan:20240215133100j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20240215133103j:image

①と併用も出来ますが、あえてデッキの誘発の枠を絞って汎用札で貫通力を上げてしまおうという構築ですね。誘発を1発くらって詰むようなデッキはこちらの方がいい場合もあります。例えば自分の【堕天使】なんかはデッキスペースがカッツカツなうえ誘発受けが悪すぎるので『灰流うらら』をあえて入れずに『発禁令』+墓穴をガン積みすることによって貫通力を伸ばしています。この場合はうららを積むことは出来ませんが上手く組めれば汎用枠を空ける事が出来たりします。『簡易融合』からの『ミレニアム・アイズ・サクリファイス』や『禁止令』、『三戦の才』、ランク4出張の『フレシアの蟲惑魔』→『墓穴ホール』あたりもこれに該当しますね。

 

 

③2枚初動のパターンを増やす

f:id:nonbiri-asahisan:20230525192848j:image

①、②と併用出来る構築で、例えば今の【ジャンクドッペル】なら『レボリューション・シンクロン』や『アサルト・シンクロン』、【スターダスト】系のお陰で安定した2枚初動のパターンが従来と比べてとても多くなり、その結果誘発を積むスペースが生まれています。デッキ構築で困ったらそのデッキの2枚初動を考え、それをどう安定化させるのかを考えると組みやすいです。

 

 

④誘発受けが強いテーマ、カードと組む

f:id:nonbiri-asahisan:20240215132916j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20240215132919j:image

力こそパワー。テーマこそ選びはしますが1番わかりやすい回答です。その強いテーマを軸に組めばいいのでデッキが思ったよりコンパクトになります。ただ『それ○○抜いたほうが強くね?』となりがちなのが難点。○○出張ギミックと呼ばれるカード達がわかりやすい。【勇者】や【ホルス】とか【ディアベルスター】とか。

 

 

⑤もういっそ誘発を入れない

f:id:nonbiri-asahisan:20240215132728j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20240215132731j:image

罠ビや後攻ワンキルを狙うデッキ以外なら最終手段ですね2枚初動だが明らかにパワーが低いデッキと3枚初動がメインであるデッキはこちらの方がいいと自分は考えています。デッキパワー自体が低いのもそうですが、いくらなんでも初動が細すぎるため誘発を入れてしまうとデッキ自体が機能不全に陥ってしまうからですね。それならスペックが高い永続罠やパンクラ等の後攻の切り返し札を多く入れたほうがまだ楽にデュエルが進みます。これは9期以前の環境以外のテーマに多い傾向がありますね。今のテーマはそんなに陥ることはないです

 

 

デッキそのものが機能不全にならないように誘発を入れるのが大事

無理に手札誘発を10枚以上入れてデッキ回らなくなったが1番アホらしいですからね。そのテーマがちゃんと回る範囲で入れるのが1番大事なので。環境デッキ以外でこのデッキでどうしても勝ちたいという人は上の5項目を是非参考にしてみて下さい。

 

身内戦や紙ならデッキを誘発アリの環境デッキやそれに抗うデッキ、誘発がないファンデッキで複数個用意するのも手ですね。幅広い相手と戦えます