ヨキのゆったりゲーム日記

遊戯王を中心としたゲームブログ

ミラーやコンボでも使える無効札、『共界神淵体( メタトロニオス)』について【カード紹介】

f:id:nonbiri-asahisan:20241018165054j:image

共界神淵体(メタトロニオス)
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):トークン以外の相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる
(このカードの発動に対して、相手は対象のモンスターの効果を発動できない)。
種族・属性・攻撃力の内、2つ以上が対象のモンスターと同じモンスター1体を手札・デッキ・EXデッキから効果を無効にして特殊召喚し、
対象のモンスターの効果を無効にする。
この効果で特殊召喚したモンスターと対象のモンスターのカード名が同じ場合、
さらにその2体を裏側で除外できる。

今回はカード紹介回と言う事でモンスター効果を無効につつ展開する速攻魔法、 『共界神淵体(メタトロニオス)』の紹介になります。2024年の 【レガシー・オブ・デストラクション】に収録されたカードで 【天盃龍】や 『幻惑の見習い魔術師』、 『終戒超獸-ヴァルドラス』あたりと同期のカードですね。指定されたモンスターの効果を発動すらさせずに無効にしつつ【 種族・属性・攻撃力の内、2つ以上が対象のモンスターと同じモンスター】1体を手札・デッキ・EXデッキから特殊召喚する効果を持ちます。同名だったら裏側で除外も出来ますね。

 

『共界神淵体』の裁定

f:id:nonbiri-asahisan:20241018165753j:image

このカードは効果の無効と特殊召喚を同時に行い、効果を受けないモンスターに対しても発動出来て現在のステータスを参照してモンスターを特殊召喚出来ます。例えばカード効果を受けず攻撃力が3000の『ジ・アライバル・サイバース@イグニスター』がいた場合には効果を無効にせずとも特殊召喚が出来て、そのモンスターは

 

  • サイバース・闇属性モンスター
  • サイバース・攻撃力が3000のモンスター
  • 闇属性で攻撃力が3000のモンスター

 

の3種類になります。アライバルサイバースの元々の攻撃力は0ですがその時のステータスによって特殊召喚出来るモンスターが変わるということですね。『無限泡影』と同じくダメージステップでは発動出来ず、通常モンスターや効果を既に無効化されているモンスターには発動出来ません。

 

解答札さえ入れていれば展開と無効の両方をこなせる


f:id:nonbiri-asahisan:20241018170641j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20241018170752j:image

このカードがミラーマッチにおいて一定の強さを持つ所以ですね。デッキや環境に合わせて解答となるモンスターをデッキに採用する事で 展開と無効の両方をこなす事が出来ます。そして同名モンスターであるならば裏側で除外する事も出来るので再利用を封じることも出来ますね。この効果に対象のモンスターは効果を発動出来ないので比較的安全に処理をする事が可能になります。また【速攻魔法】であるという点も評価が高いポイントですね。解答さえ採用していれば先行でも後攻でも活躍できる。通常魔法での捲りの最大の天敵である『魔封じの芳香』に一定の耐性があるのは偉いですね。

 

 

相手にモンスターを送りつける事で好きなモンスターを持ってくる事も


f:id:nonbiri-asahisan:20241018171956j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20241018171953j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20241018171950j:image

自分のモンスターを相手フィールドに特殊召喚したり、一部のデッキはギミック内でモンスターを送りつける事が出来たりするので 『共界神淵体』によってステータスに対応したモンスターを特殊召喚がしやすいです。例えば前者だと 『壊星壊獣ジズキエル』から光機械の 『サイバー・ドラゴン・ノヴァ』をEXデッキから直接特殊召喚して 無効効果を持つ『サイバー・ドラゴン・インフィニティ』に繋げたり、後者の送りつけだとバーンを飛ばした後に『地獄人形の館』からギミックパペットを送りつけて好きなギミックパペットを持ってきたり、『 No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ』をEXデッキから特殊召喚して 『CNo.88 ギミック・パペット-ディザスター・レオ』にランクアップして特殊勝利を狙うみたいな動きも存在します。送りつけても才や号が発動出来ないデッキでも 『共界神淵体』ならリンク値や展開に繋げる事が出来ますね。こういう使い方もあります。今だと 『虎菱之玄』→『毘龍之謙』を送りつけてドローをしつつ光戦士族である『 FNo.0 未来ホープ』→ 『FNo.0 未来龍皇ホープ』に繋げてモンスター効果を止める動きも狙えますね。コンボ性能が非常に高い。

 

 

他の除去札と比べて


f:id:nonbiri-asahisan:20241018174128j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20241018174132j:image

これに関してはモンスター効果のチェーンを許さないカードとして 『月女神の鏃』や『禁じられた一滴』、『超融合』があげられます。これらと比べた時に『月女神の鏃』とは速攻魔法である点と 『禁じられた一滴』あたりとはコスト面と展開に繋げられるという点がメリットになると思います。同名なら裏側で吹っ飛ばせる事を考えるとミラーマッチならば他の除去札と遜色ない強さですね。

デメリットとしてはやはり『一撃で盤面を崩壊させられるパワーはない』点と『コンボに使わない限りは使い道が限られてしまう』点でしょうか。

器用なカードではあるんですが捲るとなった場合にスレイのアグリゲーター落としや『超融合』、『拮抗勝負』や 、『禁じられた一滴』ほどの壊滅的なダメージは見込めない。あとは『S:Pリトルナイト』のようなモンスターならまだしも『召命の神弓-アポロウーサ』系統の攻撃力が変動するモンスターを止めたい場合に非常に解答が難しく扱いづらいという側面もあります。あとは対象のモンスターのみのチェーンを封じるため他のカードを発動されて止められる場合もありますね。

それを考えると他のカードと合わせてパワーを発揮できるタイプのカードではあると思いますね。

 

展開+無効+除外の性質をもつ速攻魔法

わかりやすくミラーの選択肢になるという点とコンボを考える際に色々な事が出来るので非常に面白いカードの1枚ですね。是非使ってみてください。