ヨキのゆったりゲーム日記

遊戯王を中心としたゲームブログ

どっちを選ぶ?【アルカナフォース】下での『表裏の女神』と『デスペラード・リボルバー・ドラゴン』採用について【カード紹介】

f:id:nonbiri-asahisan:20241107004426j:image

今回はコラム兼雑談回という事で個人的に面白いなと思ったコンボやカード紹介ですね。紹介するのは『表裏の女神』と『デスペラードリボルバードラゴン』。【アルカナフォース】の新規によって評価が上がった2枚であり、現在の斎王界隈での議論の種になっているモンスターでもあります。

 

新規【アルカナフォース】の影響


f:id:nonbiri-asahisan:20241107004916j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20241107004919j:image

2024年の【スプリーム・ダークネス】の強化によって【アルカナフォース】は、

  • コイントス関連のカードをサーチする 『アルカナフォースXIX-THE SUN
  • 『光の結界』をサーチする  『アルカナフォースXV-THE DEVIL

この2枚があればWORLDによるターンスキップが可能になっています。要はデッキ構築においてこの2枚(光の結界)をどうやって持ってくるのかが課題な訳ですね。それで女神とデスペラードの2体が議論になっていると。結論からいってしまうとお互いにメリット・デメリットがあるのでそれを考えつつ好きに決めてくださいと言った感じですね。早速紹介していくと・・・

 

『表裏の女神』

f:id:nonbiri-asahisan:20241107005435j:image

このカードのメリットとしてはデスペラードと違いコイントス関連のモンスターをレベルに関係なくサーチする事が可能であり、なにより 単体で『アルカナフォースXIX-THE SUN』をサーチしつつ特殊召喚条件を満たす事ができるという点が偉いですね。あとはアルカナフォースと同じく光属性の天使族であるため種族・属性サポートを共有出来るという事もあげられます。他にSUNの召喚条件を満たすカードがあれば②の効果で裏を取れればドローにも変換出来ますね。デメリットとして天使族であるためサーチが難しい点とこのカードに召喚権を使ってしまう事でしょうか。アルカナリーディングを墓地に送る事が出来なければしんどいのでそこは注意ですね。基本採用する際はこのカードだけでいいのでそこまでデッキを圧迫しなくていいのはグッド。

 

 

デスペラードリボルバー・ドラゴン』

f:id:nonbiri-asahisan:20241107010233j:image

このカードの最大のメリットとしては 『表裏の女神』と違ってサーチにターン1がない事ですね。これによって『スクラップ・リサイクラー』1枚展開から

  1. リサイクラー→『ジェット・シンクロン』を墓地へ
  2. リサイクラーを 『機械仕掛けの騎士』に変換→ジェットを蘇生
  3. 機械仕掛けの騎士の効果でジェットをリサイクラーに変換し デスペラードを墓地へ
  4. 機械仕掛けの騎士+リサイクラーでスクラップワイバーン
  5. ワイバーンの効果でデッキからスクラップゴーレムを呼び再度リサイクラー蘇生→2体目のデスペラードを墓地へ

この展開を行う事でリサイクラーから☆7以下のコイントス関連のモンスターを2枚サーチする事が出来ます。あとはその過程でモンスターが余るのでリンク展開も狙えますね。最大を目指すならこっちと言った感じでしょうか。デメリットとしてはやはりデッキに【スクラップ】パーツを出張しなければいけないため手札事故が増えてしまう点ですね。あとは『表裏の女神』と違って止められてしまった場合にSUNの特殊召喚条件を満たせず手札にもう1枚コイントス札を要求してしまう。リサイクラーでなくともデスペラードを墓地に落とすギミック+手札誘発の枠が入るのでデッキスロットとの相談も必要ですね。

 

 

安定の表裏、最大のリボルバー

【アルカナフォース】だけの展開とデッキスロットを考えるのなら 『表裏の女神』、デッキスロットを割くものの展開の最大を取りやすいのが 『デスペラードリボルバー・ドラゴン』といった印象ですね。勿論万が一を考えて両方を採用するみたいな型のデッキがあってもいいと思います。ここは好みですね。