
2025年7月26日(土)発売『DOOM OF DIMENSIONS(ドゥーム・オブ・ディメンションズ)』に収録される新規カードが公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
サイキッカー・オラクル
【サイキック族/融合/効果】地☆10
サイキック族モンスター+S・X・Lモンスター
このカード名の②③ の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが融合召喚した時に適用する。このカードの攻撃力は次のターンの終了時まで、その融合素材としたS・X・Lモンスターの数 ×1000アップする。②:相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、 そのモンスターを除外する。③:融合召喚したこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地から 「テレポート」通常・速攻魔法カード1枚を除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。
ATK/2900 DEF/1000
攻撃力の上昇とモンスターの特殊召喚を無効にする効果と墓地へ送られた場合に自己蘇生を行う効果。 サイキック族の融合モンスターの中では珍しい特殊召喚を無効にしてくるカードですね。しかも除外。相手フィールドの表側カードを一掃する『アブソリュートサイキッカー』よりは効果は控えめなものの召喚条件がサイキック+融合以外のEXモンスターと緩めなので出しやすい。『テレポート・フュージョン』は勿論の事『超融合』の枠なんかにも使えそうですね。このカードをリンク素材にした場合でも【テレポート】関連の通常・速攻魔法カードがあれば戻ってくるため面白い事は出来そう。
静寂のサイコソーサレス
【サイキック族/シンクロ/効果】地☆6
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上のこのカードの①②の効果 はそれぞれ1ターンに1度しか使用できません。①:このカードがS召喚された場合、1000LPを支払って 発動できる。自分のデッキ・墓地・除外状態の「テレポート」を通常・速攻魔法カード1枚を自分フィールドににセットする。②:S召喚したこのカードが墓地へ送られた場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる(サイキック族の融合・Sモンスターの「いずれ かが自分フィールドに存在する場合、この効率の対象を2枚にすることができる)」)。そのカードの手札に戻す。
ATK/2400 DEF/2200
デッキ・墓地・除外状態から【テレポート】魔法をセットする効果と墓地へ送られた時に相手のカードを手札に戻す効果。純粋なサーチ札、と思いきや現在のテレポート通常・速攻魔法カードは 『バスター・テレポート』以外速攻魔法であるためセットしたターンに発動出来ないですね。ただ 『テレポート・フュージョン』による相手ターン融合や『緊急テレポート』から『幽鬼うさぎ』等の相手ターンに使えるモンスターを呼んだり出来る関係上使い道はあるため普通に強いと思います。汎用の☆6として見た場合だと墓地に行った場合の除去が優秀ですね。テレポート関連のセットで爪痕を残しつつ除去も行える。『瑚之龍』やブリューナク系統と違って手札コストを必要とせず、『金雲獣-馬龍』と違って表側のカードじゃなくてもいいというのは偉い点ですね。ただマロンの②に関しては発動条件が緩く『月女神の鏃』で飛ばせるため一長一短。これも中々面白いカードだと思いますね。
融合シンクロ型【サイキック族】を更にサポートするカード達
デュエリスト・アドバンスによって強烈なアッパー調整が入った融合・シンクロ型サイキックですが今回の新規で大分小回りが効くようになるんじゃないかと思いますね。 『メンタルプロシージャー』やセアミン等の☆3チューナーと☆3の非チューナーを合わせやすくなる。汎用としてみた場合でも後ろに妨害を残せる可能性があると考えると一考の余地はあるのかも。