ヨキのゆったりゲーム日記

遊戯王を中心としたゲームブログ

シャスマティスとメタルクロウで更に強く!!『真紅眼ヴァレット』【デッキ紹介第14弾】

f:id:nonbiri-asahisan:20250129103239j:image

今回はデッキ紹介回という事で新弾のアライアンス・インサイトで地味に強化されたテーマの1つである【真紅眼(レッドアイズ)】の紹介になります。 『レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン』等の【メタル化】によって新しい方向性が見えはじめて個人的に期待が高まっていたテーマの1つですね。その分どう構築するかかなり悩んだんですけど。とりあえずデッキレシピ。今回もカジュアルに寄っています

 

 

コンセプト


f:id:nonbiri-asahisan:20250128232321j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20250128232324j:image

まず 新しいドラゴン族サーチ札である『極征竜-シャスマティス』、これを『黒鋼竜』のために使いたいと思いました。レッドアイズの強みを考えた時に

 

  1. 『黒鋼竜』による連続サーチ
  2. バーン効果を持つモンスターの多さ
  3. ブラックフルメタルドラゴンやメタルクロウをサーチ出来るため【メタル化】に繋げやすい
  4. 汎用サポートの多くを受けられるため継戦能力が高い構築等が出来る(原石等)

 

この辺りになるんじゃないかなと考えて、最初は【原石】を用いた中速デッキを組んでいたんですが最大の天敵が現れます。【原石青眼】です。あちらの方が『真の光』や新規カードのサポートによって継戦能力が高くそれでいて弱点が少ないとアホみたいに強いんですよね。それでいて打点もレッドアイズより高いのでこれだと下位互換になってしまう恐れがある。そうなると展開系にシフトしたいとなって【征竜】を軸にした構築を探していてここでも問題点がありました。それは【征竜】のメインモンスターに枠を取られすぎる事と【深淵の獣】の採用が少し難しくなる事ですね。【天盃龍】のようなコンパクトなテーマなら枠が削られてもそれでいいんですが【レッドアイズ】にそこまでのお手軽さはないためレッドアイズを抜いたほうが強いとなりかねない。結局2周くらい回って【ヴァレット】との混合に落ち着きました。

 

デッキレシピ

f:id:nonbiri-asahisan:20250128231802j:image

新規の【メタル化】の新規を採用しつつ既存のドラゴンリンクに+αの要素をいれました。召喚権を使わないモンスターでシャスマティスのX召喚を経由して『黒鋼竜』に召喚権を使いたいためデッキ構築がそれなりに難航しましたね。引きたくないカードがチラホラといるため45枚構築にしています。【深淵の獣】や手札誘発は自由枠でエクストラも最後の3枚は適当に入れたためこれも自由枠。シャスマティスをサーチに使わなくていい場合にレドックスをコピーする事で『黒鋼竜』を蘇生しサーチ回数を増やす事が出来ます。『黒鋼竜』が無理そうな場合は普通のドラゴンリンクの展開に移行します。

 

レッドアイズの採用枚数


f:id:nonbiri-asahisan:20250129095434j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20250129095431j:image

『黒鋼竜』は問答無用で3枚、 通常モンスターの『真紅眼の黒竜』はランク7要員の『 真紅眼の黒星竜』や 『Sin 真紅眼の黒竜』の特殊召喚のコストとなるため2枚採用にしています。 『真紅眼の鋼爪竜』や『 真紅眼の黒星竜』、『レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン』は1枚にしていますが継戦能力を考えると2枚でもいいかもですね。『レッドアイズ・インサイト』や、 『真紅眼融合』は墓地に送ってアドバンテージを稼げるカードが少ないため今回はお休み。 『鎖付き真紅眼牙』はワンチャンありかも。 『真紅き魂』はビーステッドと共に【メタル化】の奇襲として使えますがここは好みの問題。

 

それ以外の採用枚数


f:id:nonbiri-asahisan:20250129095603j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20250129095559j:image

『アブソルーター・ドラゴン』はドラゴン族ランク7のパーツとなるため2枚、他の【ヴァレット】はトレーサーが2であとは普通に1枚採用になっています。マグナヴァレットは対象耐性持ちを突破するためで、手札のレッドアイズを出力しやすいキャリバーを1枚採用。セイファートとワイバーコラブは黒鋼竜のサーチが難しいというのと今回のコンセプトから外れてしまうためお休みという形になりました。【深淵の獣】は最強なのでバルドレイク以外を1枚ずつ採用しています。【メタル化】でリリースした時に墓地効果が発動するドルイドは特に偉い。【征竜】に関しては☆7要員にしたいのと蘇生とサーチで切り替えるためにレドックスとテンペストを採用しています。素引きで発狂しないようにするためにとりあえず2種類採用。

 

フルメタルドラゴンと 『黒鋼竜』が本当に強い

黒鋼竜とフルメタルに加えて新弾の 『真紅眼の鋼爪竜』でメタル化をセットしたターンに発動出来るため速攻性が加わったのは大きいと思いますね。最悪フルメタルだけでも仕事が出来るため妥協盤面もそれなりに優秀。Gならクイックリボルブをチェーンして『黒鋼竜』と共に天球を作ってフルメタルをサーチするだけでも2妨害になる。レッドアイズは☆7なので☆3と組み合わせる事を考慮して☆10を増やすという手もあるかもですね。レッドアイズは今のところ構築に明確な正解がない分考えるのが楽しい。