
始祖の竜王
闇☆10
【ドラゴン族/融合/効果】
通常モンスター×3
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカード名の③の効果は1ターンに 1度しか使用できない。①: 「始祖の竜王」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在 できない。②:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、戦闘では破壊されず、他のモンスターの効果を受けない。③:このカードが表側表示で存在する限り1度だけ、魔法・ 罠カードの効果が発動した時に発動できる。フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
攻撃力/3700 防御力/3000
戦闘で破壊されずモンスター効果を受けない耐性と魔法罠の発動時にフィールドの魔法罠を全て破壊する効果。召喚条件が通常モンスター3体と中々重いですが、先日公開された『原石融合』や『龍の鏡』等の墓地融合を使えば敷居は大分下がりますね。それでも条件はそれなりに厳しいので通常モンスターをテーマ内のギミックで墓地に送りやすいカード達と一緒に使うといいのかも。原石ならベリルの墓地肥やしと皇脈で2体は用意出来ますね。
出してさえしまえば攻撃力3700とかなり高めなので制圧モンスターを戦闘で除去するのに使えます。無効効果を持つ制圧モンスターは攻撃力3500を超えない事が多いので。勿論 『究極竜魔導師』や 、 『コズミック・ブレイザー・ドラゴン』、『ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペスト』等例外はいますが。まあ同じドラゴン族の 『ドラゴンメイド・シュトラール』や 『琰魔竜 レッド・デーモン・アビス』、 『ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン』あたりを素のステータスで超えられるのは偉い。
③については魔法罠の効果を直接無効にはしないためそこは注意ですね。永続罠や永続魔法、フィールド魔法等を主軸にする相手には強く使えるかも?
強化された新ワイアーム
ワイアームはモンスターを主軸にするデッキ相手にかなり強く出れるモンスターの1体ですが、このカードもその例に漏れずモンスター相手に強いですね。あちらと同じで通常モンスターを使わずにトークンを使えば融合できるのも、無限泡影等の魔法罠に弱い愛嬌さも変わらず。高い攻撃力と耐性で差別化する感じになりそうですね。原石や通常モンスターを使うデッキは十分選択肢になる