
遊戯王OCG公式YOUTUBEチャンネルで現在放送中の公式放送『遊戯王OCGタイムズ』で新情報が公開されましたねー。早速内容を見てみると・・・
磁石の戦士Σー

手札の自身を見せる事で融合召喚を行う効果と召喚・特殊召喚時に☆8の磁石の戦士を墓地に送る効果。このカードと地属性岩石族があれば『超電導戦騎プラズマ・マグナム』を即座に融合召喚可能ですね。②の墓地肥やし効果に関しても『磁石の戦士マグネット・テラスリオン』が墓地から特殊召喚出来るので偉い。後述する『マグネット・ボンディング』によって墓地融合も行えるので 『磁石の戦士マグネット・バルキリオン』や 『電磁石の戦士マグネット・ベルセリオン』を墓地に送って 『超電導戦機インペリオン・マグナム』の素材を集めてもいい。マグネットウォリアーなので電磁石の戦士シリーズから出して自分・相手ターンに墓地肥やしを行うのも手。
磁石の戦士Σ+

地属性がいる時に攻撃を誘導する効果と墓地に送られた時に墓地の【マグネット・ウォリアー】を回収・特殊召喚する効果。マグネットウォリアーには 『磁石の戦士ε』や 『超電導戦士 リニア・マグナム±』、 『磁石の戦士δ』等墓地に送る手段が多いので発動しやすいですね。このカード自体には特殊召喚効果がないので 『電磁石の戦士γ』等のサポートカードで対応したいところ。
磁石の戦士マグネット・テラスリオン

1ターンに1度相手のカード効果に反応して相手モンスターを破壊しコントロールを奪う効果と相手ターンに自身をリリースして【磁石の戦士Σ】を2体特殊召喚する効果。手札・フィールド・墓地から素材を除外できますが、このカード自体は墓地からしか出せないので『磁石の戦士Σー』や『超電導戦騎プラズマ・マグナム』であらかじめ墓地に送っておく必要がありますね。ただその分相手モンスターのコントロールを奪う+カード名ターン1なしと効果が中々強力。
超電導戦騎プラズマ・マグナム

融合召喚時に【マグネット】魔法カードをサーチする効果とフィールドのモンスターを地属性に変える効果、デッキから☆8の【磁石の戦士】を墓地に送りマグネットウォリアーの召喚権を増やす効果。『マグネット・ボンディング』を手札に加えて融合や③の効果に繋げてもいいし、 『マグネット・フィールド』や 『マグネット・インダクション』を使って展開を伸ばしてもいい。
マグネット・ボンディング

自分相手メインフェイズにリニアマグナム+-か【マグネットウォリアー】、磁石の戦士を手札に加える効果か手札フィールド墓地除外状態をデッキに戻して融合を行う効果。リニアマグナムや磁石の戦士も含んでいるため殆どの【マグネットウォリアー】関連モンスターに触れますね。【マグネット】魔法なので『超電導戦騎プラズマ・マグナム』に対応していますし、【ボンディング】魔法なので『デューテリオン』に対応しています。このカード自体のサーチが出来るようになったのも追い風ですね。
マグネットウォリアーの展開力を強化する新規
既存のマグネットウォリアーの動きの中に融合を混ぜて展開を伸ばせるようになったのは大きいですね。超電導戦騎プラズマ・マグナムとマグネット・ボンディングが偉すぎる。 『超電導戦機インペリオン・マグナム』を出すルートが片道切符にならなくなっただけでもありがたいところ。どこまで強いのかは組んでみないとわからないですが面白いカードだと思います。リニアマグナム+-の価値がかなり変わるかも?