ヨキのゆったりゲーム日記

遊戯王を中心としたゲームブログ

誰でも出来る【壊獣御巫(みかんこ)】対策

f:id:nonbiri-asahisan:20230921164723j:image

今回はマスターデュエル屈指の当たり屋【壊獣御巫】の対策記事になります。MDが一先なのもあって強烈ですよね。ピュもそうですが可愛い顔してやる事が全く可愛くない。環境に合わせてデッキを変えるという選択肢もあるんですが、今回はプレイングの方を重視して書いていこうかと

 

よくあるデッキレシピ

f:id:nonbiri-asahisan:20230921163956j:image

これはどちらというと純構築よりのやつですね。実際はもっと考えられたものや天底とマクシムスを入れたドラグマ型、MDだと勇者型等があって、みかんこは応用が効くので色々型があります。アトラクターが入っていて【御巫】が多めの構築もある。出張構築もある。あと普通にフゥリの対象耐性+罠で先行もそこそこ強い

 

 

装備魔法が装備された段階や効果の発動に合わせて除去を行う

f:id:nonbiri-asahisan:20230922133325j:image

まあ基本ですね。装備魔法はチェーン1である【起動効果】のものが多いので装備された直後や、または効果の発動にチェーンして魔法無効破壊やサイクロン系統の破壊、またはモンスターの除去、裏側表示にする事で不発にする事が出来ます。

 

オススメは装備または効果の発動にチェーンして装備魔法を【破壊】する事ですね。方法はなんでもいいです。(出来れば対象を取らない系がいい)

というのも装備魔法である『御巫の水舞踏』と祓舞、迷わし鳥はモンスターに【効果破壊耐性】を付与出来る特性があります。そしてフゥリのみ【御巫カードに対象耐性を付与できる】という特性もあります。

例えば自分フィールドに『フルール・ド・バロネス』がいてハレに水舞踏が装備されサーチ効果を発動した場合、これを無効にしてもハレを破壊する事が出来ず、そのまま戦闘に入られてしまう事があります。この場合は装備魔法を装備したタイミングで水舞踏を無効にして破壊するのがベストだと考えられます(この場面だけを考えれば)。2枚目を警戒するのなら効果のタイミングで水舞踏を破壊するか、誘い輪舞から入られたらそれを無効にしないと奪われるのでしゃーなし。

水舞踏がバロネスに装備された場合はデッキから特殊召喚をする効果にチェーンして無効破壊出来れば美味しいと言った感じ。装備対象のモンスターを見て選ぶといいです。壊獣で吹っ飛ばされたらしらん

誘発でしたいなら『幽鬼うさぎ』とかですかね。御巫が強いままなら流行りそう。

 

 

妨害をモンスターの一辺倒にしない

f:id:nonbiri-asahisan:20230921135211j:image

【御巫】は汎用枠である【壊獣】や、テーマ内での『御巫の水舞踏』、誘い輪舞での除去が強力であるためモンスターだけの1.2程度の妨害は簡単に踏み越えてきます。なので速攻魔法や汎用罠での妨害はなるべくモンスターとセットで構えておきたいですね。合わせて3以上は欲しい。

もしモンスターだけで構えるのならラヴァゴや壊獣で処理しきれない3.4妨害以上は欲しいところ。魔法罠無効や万能無効があると除去を誘導出来るので尚良い。これは相手も誘発を握っている可能性がある以上そこそこ難しいです。

汎用だとリブートライスト羽箒、ドラグマ型だと『天底の使徒』からヌトス、勇者型だと『騎竜ドラゴバック』で伏せカードを除去してきます。【御巫】ギミックだけで伏せに触れる事自体はあまりない。

 

対【時戒神】のように『無限泡影』や『月の書』で反射前に効果や攻撃を無効にするみたいな事も出来なくはないんですけど【勇者】やドラグマ等と組める以上バトルフェイズまで残ることは少ないので残ったらラッキーくらいでいいと思います。

『月の書』シリーズは装備モンスターを裏側にする事で装備魔法も一緒に割れるのでオススメですね。自分のモンスターにも使えるし。相手フィールドにフゥリがいた場合は処理しておくと楽。

 

 

『脆刃の剣』を装備された場合には迂闊に攻撃しない

f:id:nonbiri-asahisan:20230921142055j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20230921142424j:image

【御巫】達の攻撃を受け切って相手のワンキルが失敗した時『もうこれほぼ勝ちだろ』となった場合でも油断は禁物です。【御巫】の儀式モンスターであるアラヒメと『オオヒメの御巫』は装備魔法を必要とせずに戦闘破壊耐性があり戦闘ダメージの反射が可能です。他のメインモンスターのハレ、ニニ、フゥリは反射に必要なんですけどね。

まずは貰った壊獣達をリンク素材等に利用して『オオヒメの御巫』を処理しに行きましょう。自分のモンスターに装備魔法がついていた場合にはそれも除去出来て一石二鳥。

あとは魔法罠の確認ですね。『オオヒメの御巫』はフリーチェーンで【墓地の装備魔法をフィールドのモンスターに装備させる効果】があるのでコントロールを奪取してくる『御巫の誘い輪舞』や『祓舞』、フゥリからサーチでき装備魔法をデッキから装備する『御巫かみくらべ』、モンスターだとフィールドにニニがいる場合にはそれを前提にして動くと動きやすいです。丁寧に潰していきましょう。

 

 

『脆刃の剣』等の装備魔法をサーチする流れはなるべく止める

f:id:nonbiri-asahisan:20230921145648j:image

アームズ・ホール』や『アショカ・ピラー』、【御巫】の動きはまだしも『パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン』まで行かれた場合は好きな装備魔法にアクセスされる+妨害とかなり面倒くさいので、この流れは余裕があるのなら止めといた方が良さげ。御巫の妨害とどっちが怖いと捉えるのかは人次第といった感じ。ブレイバーまでのルートは『宣告者の神巫』とかフゥリと共存できる『緊急テレポート』からの『サイキック・リフレクター』だったり色々あります。今は後攻でアークやヌトスを落とせる分神巫の方が多めかも。

先行で神巫や『アームズ・ホール』から入った場合はドロバがクリティカルヒットする時がある

 

【御巫】にはアーゼウスとセレーネ→アクセスのギミックがある

f:id:nonbiri-asahisan:20230921145727j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20230921152334j:image

これは対策というよりは知識として知っておいた方がいいというレベルのものですね。【御巫】のメインモンスターは儀式以外が☆3で統一されており、『地獄蝉王ローカストキング』や除去もこなせる『超量機獣グランパルス』、『幻影騎士団ブレイクソード』、フォーチュンチュンあたりからアーゼウスに向かう事が可能です。あとはニニが【魔法使い族】なので霊使いで相手モンスターを奪い、セレーネからニニを蘇生して『アクセスコード・トーカー』に向かいライフを取りに行く動きも出来ます。強い

 

御巫が先行の場合

f:id:nonbiri-asahisan:20231006025722j:image

御巫が先行の場合は基本的にフゥリ+オオヒメ、伏せにかみくらべ+αの盤面を敷いてくるので、装備魔法がある限り対象+効果破壊耐性+戦闘ダメージの反射と中々厄介です。妨害自体は愚鈍、天子の指輪、誘い輪廻と種類は多いものの質が高いわけではないですが、盤面が完成した場合【対象を取らない除去】で捲らないといけないので面倒くさい。

リンクモンスターでパッと思いつくのだと『トロイメア・フェニックス』あたりで伏せを狙い撃ち、対象を取らない『アクセスコード・トーカー』やフゥリを除去する『閉ザサレシ世界ノ冥神』、魔法罠を狙い撃てる『トポロジック・トゥリスバエナ』あたりに繋げたり出来ますが、融合デッキだと『ガーディアン・キマイラ』とかもいるので自分のデッキの中で対象を取らない除去手段を入れておくといいかも。

御巫の装備魔法は【効果破壊耐性を付与する】ため、モンスターを直接狙う場合は注意ですね。

 

 

 

最後に

『オオヒメの御巫』をとりあえず処理するという話をしたんですけども理想の理想は全ての御巫を効果で除去してしまうのが1番いいです。ニニ、ハレ、フゥリは装備カードを装備していない場合は戦闘ダメージが0になるというのもありますが、この【御巫】というテーマ、WCS2023でも結果を残していて、その構築に『焔聖騎士-ローラン』が採用されていたんですね。

f:id:nonbiri-asahisan:20230921162459j:image

フリーチェーンで手札から自分を自分フィールドのモンスター1体に装備出来る効果を持っていて、【御巫】の戦闘耐性、装備された時の効果も合わさってまあ非常にだるいです。入れるやつおらんやろ→反射で爆散の流れも普通にあるので一応知識として持っておいた方がいいかも。

 

正直マスターデュエルだと1先なので上振れ捲り札多すぎ手札が相手の場合は負ける時は負けるので、やれることはやったくらいの感覚でいいとは思います。参考になれば幸いです