
騎士皇プリメラ・プリムス
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2600/守2600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「エンブレーマ」カード1枚を手札に加える。
その後、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ破壊できる。
(2):EXデッキ以外から特殊召喚したこのカードは戦闘で破壊されない。
(3):自分フィールドの表側表示の「センチュリオン」カードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
S召喚時に デッキ・墓地から「エンブレーマ」をサーチする汎用☆8シンクロ。今までサーチが効かなかった 「エンブレーマ」シリーズを手札に持ってくる手段が出来たというのは偉いですね。汎用の☆8だから☆8シンクロさえ出来れば【センチュリオン】ギミックに触る事が出来、アークシーラの☆12より難易度が下がってる。【センチュリオン】に繋がりやすくなったという事は星12シンクロの需要も上がると思うので『赤き竜』の出番も増えそうですね。ところでなんで自己蘇生能力あるん?
影騎士シメーリア
効果モンスター
星4/闇属性/炎族/攻1200/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):チェーン2以降に相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。
その効果は「相手は自身のフィールド(表側表示)・墓地の「センチュリオン」モンスター1体を
永続罠カード扱いで自身の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く」となる。
このターン、自分は「影騎士シメーリア」を特殊召喚できない。
(2):このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを特殊召喚する。
モンスター効果の書き換えと【センチュリオン】メインモンスター共通の罠→モンスター化する効果。何故かモンスターの書き換えで起こる罠化に シメーリア自身も含める事が出来るため供給さえ出来ればモンスター効果をケア出来ますね。上振れエンブレーマから急にシメーリアが罠化してくると考えると中々やってる。☆4チューナーではないのでアトリィのような立ち回りは出来ませんが、1枚でも入れておくと書き換えで一定量の活躍をしてくれるカードだと思います。アトリィとは別ベクトルで強い。
展開を押し通す新規
ついにエンブレーマにも触れるようになって何がなんでも展開したいという意思を感じますね。モンスター効果のケア手段まで作るのは予想外。プリムスを中継する事でアトリィが手数としてカウント出来るようになってる。 『竜騎兵ガーゴイルⅡ』と 『従騎士トゥルーデア』は特殊召喚時にレベルを変動出来るのでプリムスを中継するかが選べる。『影騎士シメーリア』がどこまで活躍出来るのかにもよりますが強いと思います。【デモンスミス】との共存が出来るのかも気になる。ポンポン出てくるなら【霊王】シリーズが必要になるかもしれない。