
ARG☆S(アルゴスターズ)-熱闘のパルテ
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守1400
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分フィールドの表側表示の「ARG☆S」永続罠カード1枚を手札に戻し、このカードを特殊召喚する。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドの他の「ARG☆S」モンスターの種類×700アップする。
(3):フィールドのこのカードを除外して発動できる。
手札から永続罠カード1枚をセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
表側表示の「ARG☆S」永続罠カード1枚を手札に戻して手札から特殊召喚する効果と、フィールドの自身をコストに手札から永続罠カード1枚をセットする効果。メインモンスターは栄冠のアドラ以来ですね。自分ターンならば①から即座に③のセットまで繋げられるためアルゴスターズの永続罠と他の永続罠を入れ替える事が可能。③でセットしたカードはそのターンでも発動出来るため罠モンスターで頭数を増やしてもいいし、強力なロック系統の永続罠を採用してもいい。デッキ構築に幅が出来そうですね。①はあらかじめ表側になってないと起動できないので自分ターンだとアドラありきになるのは注意。 『ARG☆S-紫電のテュデル』あたりを使えばパルテで回収して再セット発動モンスター化して更にサーチみたいな事が出来る。アルゴスターズのモンスター化の追加効果には同名ターン1がないので少し面白そう。
ARG☆S-GiantKilling (アルゴスターズ-ジャイアントキリング)
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):デッキから「ARG☆S」モンスター1体を手札に加える。
自分のモンスターゾーンに永続罠カードが存在する場合、または自身をモンスターとして特殊召喚する効果を持つ永続罠カードが自分の魔法&罠ゾーンに存在する場合、さらに戦士族モンスター1体の召喚を行う事ができる。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、
自分フィールドの「ARG☆S」永続罠カードを含むフィールドのカード2枚を対象として発動できる。そのカードを手札に戻す。
デッキから「ARG☆S」モンスター1体を手札に加えて追加で召喚を行う効果と墓地のこのカードをコストにフィールドの 「ARG☆S」永続罠カードを含むフィールドのカード2枚を手札に戻す効果。シンプルに栄冠のアドラを持ってくる手段が増えたのは良い事ですね。あのカードがこのギミックの根幹なので。サーチカードというだけでも偉い。まあ戦士族なのでインヴォーカーや増援などのサポートにも対応していましたがこういうのはいくらあってもいい。アドラの永続罠を置く効果はフィールドの自身を除外した時なのでそこは注意ですね。1ターン目で追加召喚の方を満たすとなると 『BBS』とかが必要になりそう。
②の効果も 「ARG☆S」永続罠カードが残れば巻き返しに便利。
ARG☆S(アルゴスターズ)を更に扱いやすくする新規
良くも悪くも『 ARG☆S-栄冠のアドラ』がないと始まらないテーマではあったのでそこがサーチ札ジャイアントキリングによって改善されたのは偉い点ですね。メタル化もそうですが罠を搭載する出張テーマは結構良く出来ている。熱闘のパルテの再セットは実際にどれくらい決まるのかが気になるところですね。夢はある。