
2025年4月26日(土)発売『DUELIST ADVANCE(デュエリスト・アドバンス)』に収録される新カードの情報が公開されましたね。早速内容を見てみると・・・
超量妖精ゼータン
星1 闇属性
アンデット族 ATK/0 DEF/0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札に存在し、自分フィールドに「超量妖精ゼータン」以外の「超量」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、このカードのレベルを自分フィールドの「超量」モンスター1体と同じにできる。
②:このカードをリリースし、デッキから闇属性モンスター以外の「超量」カード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「超量妖精ゼータン」以外の「超量」モンスター1体を特殊召喚する。
手札から特殊召喚した後にフィールドの超量とレベルを合わせる効果と自身とデッキの【超量】カードをコストにデッキから超量モンスターを特殊召喚する効果。『 超量妖精アルファン』に繋げる事で更なる墓地肥やしと特殊召喚が可能ですね。ブルーレイヤー特殊召喚やホワイトレイヤーを落とす事でアルファンをサーチしてもいいしレッドレイヤーでコストにしたカードを回収してもいい。色々やりようがあるカードだと思います。 アルファンと『超量必殺アルファンボール』を経由すればフィールド魔法にもアクセス出来ますね。
超量士ブラックレイヤー
星7 闇属性
アンデット族 ATK/2400 DEF/2400
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。自分の手札から他のカード1枚を選んで捨て、このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。「超量機獣」Xモンスター1体を自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚し、自分の墓地から「超量」モンスター1体をそのX素材にする。
③:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「超量」魔法カード1枚を手札に加える。
相手のモンスター効果に合わせて自身を特殊召喚する効果と特殊召喚時に 「超量機獣」に変身+素材補充を行う効果と墓地に送られた場合に 「超量」魔法カードをサーチする効果。モンスター効果に合わせてしか特殊召喚が出来ないものの ②の「超量機獣」に変身+素材補充を行う効果が優秀ですね。超量Xモンスターは対応した色の超量士が素材でないと相手ターンに効果を使えませんが素材補充効果でそこを補える。相手ターンに使えればマグナレックスやマグナライガーはそれなりに優秀なので。ゼータンやホワイトレイヤー等でいかに墓地に送るかが大事になりそうですね。
第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』
速攻魔法
①:以下の効果から1つを選択して発動できる
(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)。
●フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示にする。
●自分フィールドに「超量」モンスターが存在する場合に発動できる。元々の属性が同じモンスターが自分フィールドに存在しない「超量」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。
●デッキから「超量」罠カード1枚を自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
デッキから超量モンスターを特殊召喚するか 「超量」罠カードのセット、攻撃表示モンスターを守備にする3つの効果から選ぶ魔法カード。デッキからの特殊召喚は 効果を無効にしないため十分強いですが、【元々の属性が同じモンスターが自分フィールドに存在しない事が条件】のため、ゼータンが存在する状態でブラックレイヤーを持ってきたり、アルファンがいる時にホワイトレイヤーを特殊召喚することは出来ないためそこは注意ですね。超量罠のセットに関しては連続攻撃を付与する 『超量機神剣-マグナスレイヤー』があるため倒し切るための敷居はかなり下がりそう。マグナフォーメーションでフィールドの超量に対象耐性の付与も出来ますね。器用なカードだと思います。
展開力と妨害力を強化する新規
超量Xモンスターに対応した色のモンスターを乗せる場合、正規召喚というよりは 『超量機艦マグナキャリア』による特殊召喚がメインな印象だったので超量Xモンスターが特殊召喚できる手段が増えたというのは大きいですね。あとはシンプルにゼータンと19層による展開力の強化。面白いモンスター達だと思います。