
今回はオススメバディーズ紹介のサロン編になります。トレーナーズサロンのバディーズは親密度レベルが100になる事で開手に入れる事ができて、最速で1週間、気長にやれば大体2週間くらいかかるものが多くなっています。オマケ要素なので割り切れといわれればそうですが普通に長いですよね。しかも1人につきこの期間×24人以上いるのでかなり多い。
今回はサロンバディーズを手に入れる上で誰から始めるのがオススメなのかというのを紹介出来ればなと。とりあえず5秒で見たい人用の個人的tierリスト。性能というよりは代用の効かなさと使いやすさを重視しています。

サロンバディーズの種類
まずサロンに招待出来るバディーズには
- 配布バディーズ
- ガチャ産恒常バディーズ
- ガチャ産フェス限バディーズ
の3種類存在します。これに関してフェス産だから他のサロンバディーズより強いみたいな事はないです。なのでそもそも招待出来ないから終わってるみたいなのはあまり気にしなくていい。画像付きが一応オススメという事になっています。
配布のサロンバディーズ
-
メイ&フタチマル

個人的に評価しているバディーズの1体。配布のサロンバディーズは誰でも確実に手に入るという点と自分で急所を3段階上げられる点、アクアジェットがゲージを使わないため確実に動けるというのが偉くてダブルアタッカー適正が高い。ボードによって怯みや防御デバフ、こらえるがつくのと、デフォルトで急所無効がついているので場持ちがいい。正直サロンは物理アタッカーという時点で評価は高いんですよね『ホップ&ザマゼンタ』が確定で手に入るので即戦力になりやすい。

ブレイブバードと反動ダメージ軽減9を持つ物理アタッカー。☆6EX適正が高くB技威力上昇も攻撃UP分や抜群時とかなり緩めに設定されていて扱いやすい。飛行物理で強いバディーズがイベント産に多い(ラン&テッカグヤ等)ためB技が強くてついでに殴れるという貴重性もある。グリーン&ピジョットと物理特殊で住み分けが出来ているのも偉い。
-
カルム&フォッコ

こちらも自分で急所を3段階上げられるのでダブルアタッカー適正が高いという事とついでにやけどや混乱を狙えたりするのが強いです。こちらはバディーズ技の威力上昇の条件がそれなりに緩く、☆6EX適正が高いというのも偉い
-
プラターヌ&フシギダネ
草タイプのアタッカーとしては悪くはないが急所を自分では2段階しか上げられないのとリーフストームの威力が最大になるのに時間がかかるのがネックなキャラですね。使うのならなるべく☆6EXにはしておきたい。デフォルトで全ダウン無効がついているので場持ちがいい。
-
サカキ&ニドリーノ
サロンバディーズの中では唯一のきずぐすり持ち。耐久はそこまでなものの、急所アップG1のおかげで他のアタッカーをサポート出来たりする
-
シルバー&オーダイル
たきのぼりでの怯み、アクアブレイクでの防御デバフ、れいとうパンチでの状態異常と状況に合わせた妨害が出来るキャラ。水弱点において配布で遅延が狙えるというのは悪くはない。ただ優先度は低め。
-
グリーン&ナッシー
攻撃と急所を上げるサポーター、のように見せかけて急所2段階と踏みつけによる怯み運ゲーを押し付けるキャラ。60%怯みはサロンに頼らなくてもでも狙えるので優先度は低め
サポートによっているのにも関わらず耐久が少なくこらえるも無し、バフが全て最大まで上がらないという少し中途半端なバディーズ。優先度は低め
配布では珍しい『うそなき』で特防を2段階下げる事が出来るバディーズ。シンプルに特殊の火力上げに使えるしサカキ&ミュウツーやアーティ、メリッサ等の【特防ダウン分B技威力上昇】の速攻性を上げられる点は優秀。アタッカーとして使う場合は普通。
恒常のサロンバディーズ

味方の急所を3段階、特防を4段階、命中バフを撒けるバディーズ。更にエレキネットで素早さや回避率も下げられるとサロンの中では破格の性能をしているバディーズ。hp回復、こらえる、回復付帯も持っていると場持ちもいい。レジェンドバトルや急所バフが足りない時に重宝する
-
セレナ&ヤヤコマ

攻撃、素早さデバフ、怯みも狙える上に素早さも上げられると見た目の割に結構強いキャラ。特に【レジェンドバトル:カプ・プルル】では人権よりの性能をしており、こいつと適当なサポート1体の2体編成で楽々攻略が可能。レジェンドアドベンチャーを視野にいれるなら是非取っておきたい
-
ヒカリ&ミノマダム

味方の特防と特攻、素早さを上げられるバディーズで『むしのていこう』での特攻デバフ、『ギガドレイン』の回復と長期戦に滅法強いバディーズ。主にチャンピオンバトルでの毒殺編成やレジェンドバトルで強く出れる。地味に急所率アップG1も偉い。
-
リーフ&ピクシー
味方の攻撃、特攻を上げられる+つきのひかりで回復を狙えるバディーズ。長期戦に強く、他に防御バフさえ用意出来ればチャンピオンバトルでも使える性能をしている。耐久の低さが少しネック
-
ハルカ&ホエルコ
こいつがいるという事はラグラージが仲間にいるという事なので手早く水パーティが組めるというのが偉いポイント。ただ水の特殊アタッカーはかなりの激戦区でガチャを引いていったら自然と抜ける事が多い。優先度は低め
-
デンジ&ライチュウ
こいつがいるという事はデンジ&レントラーが仲間にいるということなので手早く特殊の電気パーティが組めるのは偉いポイント。電気の特殊アタッカーはマチスやハウ、シトロンとバフが色々と足りないやつが多くその中では優秀。一応全体の回避率デバフもできるがそれなら同時期実装のふりそで&ペロリームでいい。
-
リーリエ&キュワワー
サロンでの貴重なフェアリー特殊アタッカー。テクニカルのため☆6EX時の火力には目を見張るものがあるが、他の2人で全てのバフを補わなければいけないのがネック。BP配布にマシュー&クチートがきた事で優先度は低くなった
サロンの中では唯一『くろいきり』によって相手のステータスを下げる事が出来るバディーズ。フリージオと比べて耐久がそこそこ高く、急所バフや毒を撒けるのが強み。【レジェンドバトル・クレセリア】で重宝される性能をしている
-
ミカン&コイル
防御デバフと電気ショックによる50%麻痺を狙うバディーズ。BP配布に似たような性能のシトロン&レアコイルがいるが、シトロンに比べて急所率アップG1と命中率を上げられる。ただ脆いのがかなり足を引っ張っており優先度は低め。
-
マツバ&ゴース
耐久がやや柔らかいものの、時間が掛かればかかるほど硬くなっていくバディーズ。レジェンドバトル向けの性能をしている。即戦力が欲しいなら優先度は低め。
-
ミツル&エネコロロ
防御と特防アップ、HP回復もこなせるバディーズ。自分の回避率を上げれたり無傷時攻撃技軽減、回復付帯を持っているので場持ちがいい。どちらかというとレジェンドバトル適正が高い。それでも耐久が低めなのとデバフ要員としては微妙。個人的な優先度は低め
-
サナ&エネコロロ
『うたう』と『ずつき』によって催眠と怯みを使い分ける事ができるバディーズ。基本的に『うたう』の催眠でいいがずつきは相手の回避率を最大2段階下げられるのが特徴。ポテンシャルに【異常命中1】が必須。サロンの中では貴重な2人目の催眠要員のためレジェアドで連勝数を稼ぎたい人は優先度高め
『ねっとう』でやけどを、『みずのはどう』で混乱を狙いつつ耐久を上げていくバディーズ。どちらも3凸ボードで追加効果の確率を上げられる+ランダムデバフが付いてくるためギミックを要求してくる相手に戦いやすいのが特徴。トレーナー技も耐久を上げる+3凸で急所を上げられるボードがあるのでそちら方面に振り切るのも手。優先度は普通。
フェス限のサロンバディーズ
-
ユウリ&バチンキー

次回抜群時威力上昇がデフォルトでついてくるのでウッドハンマーやB技の威力が想像以上に高く、☆6EX適正も高いバディーズ。ザシアンを持っていたら取っといた方がいいかも。草弱点で役に立つ
-
カイ&ブースター

炎のテクニカルとしての超火力やほのおのキバでの怯み、やけどでサポートも出来ると幅広い活躍が出来るバディーズ。ただ単体アタッカー運用するなら火力不足になるので☆6EXにしておきたい。
-
セキ&シャワーズ
サロンの中では唯一『まもる』+こらえるを持ち、耐久の割には場持ちがいいバディーズ。特防、防御、特攻を上げるバフを持っているので意外と頼りになる。
-
シロナ&トリトドン
味方の急所、特防、命中を上げられるバディーズ。『がんせきふうじ』で素早さを下げられるもののカミツレ&バチュルの劣化気味な性能をしている。カミツレを持っているのなら優先度は低め。
-
ダイゴ&ユレイドル
サロンの中で唯一ステルスロックを撒けるバディーズ。しかしこいつの理論値火力を弾き出すのはステロを撒いた状態で自分の特防アップを最大に、相手の特防ダウン分、ユレイドルのバフを全て揃えなければいけないと結構キツめ。バディーズが揃っていても中々難しいと個人的には優先度は低め。
-
N&シンボラー
さいみんじゅつによる眠りと瞑想による積みアタッカーのような立ち回りが可能なキャラ。さいみんじゅつを持っているキャラは相手のBCを遅らせられるのでそれだけで一定の評価が出来る。アタッカーとしてつかうならレジェンドバトル等の長期戦なら可能。
-
マリー&ドクロッグ
サロンで手に入る貴重な毒アタッカー。毒バディーズ自体が少ないので希少性という意味では優先度高め。今はプルメリの方が強い
-
キバナ&ギガイアス
登場時の砂嵐化と鉄壁で要塞化していくバディーズ、のはずなのだが最初しか砂嵐を起こせないので思ったより柔らかい。最初に砂嵐を起こしてしまった場合はB技までに砂嵐状態が切れてしまう場合が多く少し噛み合いが悪い。優先度は低め
-
ウォロ&フカマル
地面タイプのアタッカー。B技の威力上昇が砂嵐時と素早さダウン時と防御up分と条件をみたしやすい。このキャラのメイン火力がじならしのため防御upと砂嵐要員だけ用意出来れば扱いやすく、☆6EX適正が高い。地面タイプのアタッカーが少ないなら優先度は高め
-
チリ&ナマズン
地面タイプのテクニカル。B技の威力上昇が素早さup時、命中率のダウン分とそれなりに手間がかかるものの、このキャラがいるということはチリ&ドオーが仲間にいるという事なので急所率、命中率2段階ダウン、だいちゾーンがついてくるので多少の緩和が可能。どろかけで素早さが上がるようになるためメインで使うのなら特攻UPのパーツと☆6exにしたいところ。
-
カブ&コータス
味方の特攻と急所を上げるサポート。ボードに登場時急所率アップG1があるため味方の急所率を最大まで上げられるのが特徴。ただこのキャラが解放ために必要なキャラであるカブ&マルヤクデが攻撃+特攻を4段階、急所を3段階上げられるというのもあって役割が被るのがネック。優先度は低め
-
ナンジャモ&カイデン
『まもる』を覚えつつ『かいでんぱ』で相手の特攻を下げられるサポート。【異常相手攻撃時HP回復G9】やまもるの後にHPが回復出来るパネル+初ピンチ時HP回復があるので場持ちがいい、と思いきやステータスが思ったより低く【初登場時こらえる】がないため落ちやすいのがネック。トレーナー技も特攻1攻撃1急所1UP+ボードを含めても防御1特防1アップとかなり控えめに調整されている。性能がレジェンドバトル向きで優先度は低め。
-
ワタル&キングドラ
トレーナー技で自傷しつつ味方の特攻4・急所を3段階上げられるサポート。【初HP半減時時HP回復4】と3凸の【無傷登場時こらえる】によって最低限の場持ちの良さが保証されているのが特徴。きずぐすりの回数回復もあるので1、2撃で落ちないステージならばそこそこやれる性能をしている。ドラゴンのまともなサポートバディーズは数が少ないのでそこら辺を集めたいなら優先度は高め。
-
ライヤー&ワルビアル
パッシブスキルによって自分にランダムなバフの追加と相手の防御を下げるテクニカル。配布の中では珍しい【能力アップ分B技威力上昇】という高い倍率スキルをもつバディーズ。高火力テクニカルとしての運用や『つけあがる』を使ったダブルアタッカーの運用も良さそう。急所も自分で上げられますがなるべく攻撃の手数を稼ぎたいのである程度は補完したいところですね。悪タイプが欲しいなら優先度は上。
-
ペパー&コジオ
『てっぺき』とパッシブスキルによって味方全体の防御を2段階アップ出来るサポートバディーズ。パッシブの【異常無効】や『じこさいせい』を覚えている+3凸で【無傷登場時こらえる】があるため場持ちがいい。3凸で更にてっぺきに特防アップG1が付くため防御関連のバフはかなり優秀。レジェンドバトルで扱いやすい性質をしている。優先度は普通。
-
カルネ&ガチゴラス
『もろはのずつき』で高威力の岩技を連打出来るアタッカーバディーズ。もろはのずつき自体が3ゲージの割に威力220前後と高く、【抜群時威力上昇5】によって火力が更に上がるのが特徴。ただフウロのケンホロウと違いB技ボードが【素早さダウン分B技威力上昇】の1つしかない点や、もろはの命中アップが『ヨクアタール』しかない点、威力を更に上げるボードが回避率のダウンを要求してくる点がネック。全てをカバーすることは難しいためもろはかB技どちらかに型を寄せる事を推奨。優先度は普通
-
タロ&マホイップ
チャームボイスによって相手全体の特防を下げられるスピードバディーズ。3凸にすれば特攻・素早さデバフが追加されるためレジェンドバトルの適正が高い。アタッカーとして扱ってもいいがEXロール無しのスピードバディーズのため単体である事とタロ&グランブル自体がフィールド×スピードのバディーズ+せいれいゾーン持ちであるため一緒に組める。優先度は普通。手持ちのフェアリータイプのキャラが少ないなら持っておいたほうが良さげ。
-
アオキ&パフュートン(雌)
味方全員の攻撃・特攻・急所を2段階上げるノーマルタイプのサポートバディーズ。3凸の【攻撃時命中ダウン4】とハイパーボイスによって全体の命中率を下げられる珍しい事が出来る。ペロリームよりは確実性は落ちるもののまもるのダメージ防御やこらえる付与で耐久性の高さがあり十分差別化が可能。優先度は普通
人権級みたいな性能は少数なので気ままに集めればいいバディーズ達
絶対にとっといた方がいいと思うのはバチュルくらいであとは画像付きのやつらをちょくちょくくらいでいいと思います。まあ招待出来るバディーズを持ってる持ってない問題が発生してしまうはありますが、別にこのサロンが欲しいなら絶対に引け!みたいな性能はないので安心していいです。ただスコアアタックイベントの頭数を増やすのにはちょうどいいのでやりこんでいる人ならばなるべく取っておいたほうがいいかも。