ヨキのゆったりゲーム日記

遊戯王を中心としたゲームブログ

2024年7月からのリミットレギュレーションが判明!「カタパルト・タートル」、「カイザーコロシアム」が禁止、「Emヒグルミ」と「マジェスペクター・ユニコーン」等が制限に!!

f:id:nonbiri-asahisan:20240623221429j:image

2024年7月に適応される 『遊戯王OCG』の最新リミットレギュレーション公開されましたね!!早速内容を見てみると・・・

 

2024年7月リミットレギュレーション

禁止
●新規指定

カタパルト・タートル【無制限⇒禁止】
カイザーコロシアム【準制限⇒禁止】


制限
●制限緩和
Emヒグルミ【禁止⇒制限】
マジェスペクター・ユニコーン【禁止⇒制限】

●制限強化・新規指定
永遠の淑女 ベアトリーチェ【無制限⇒制限】
S:Pリトルナイト【準制限⇒制限】
スネークアイ・エクセル【準制限⇒制限】
No.40 ギミック・パペット-ヘブンズ・ストリングス【無制限⇒制限】
盃満ちる燦幻荘【無制限⇒制限】
サモンリミッター【無制限⇒制限】

 

準制限
●制限緩和
焔征竜-ブラスター【制限⇒準制限】
巌征竜-レドックス【制限⇒準制限】
瀑征竜-タイダル【制限⇒準制限】
嵐征竜-テンペスト【制限⇒準制限】
SPYRAL-ジーニアス【制限⇒準制限】

●新規指定
篝火【無制限⇒準制限】

 

無制限
●制限解除
グローアップ・バルブ【制限⇒解除】
星杯の神子イヴ【準制限⇒解除】
超雷龍-サンダー・ドラゴン【制限⇒解除】
捕食植物オフリス・スコーピオ 【制限⇒解除】
刻の封印【制限⇒解除】

 

カタパ逝ったー!!!流石に想定外だったのかな。ちょっと無理がある気がするけど。規制というよりは解除の面子が凄いですね。制限予想は合ってるのが思ったより多くてびっくり。今回も気になったカード達だけ見ていこうかなと

 

 

カタパルト・タートル【無制限⇒禁止】

f:id:nonbiri-asahisan:20240623221429j:image

1ターンに1度にテキストが修正されていた亀。直近だと『時空の七皇』によるサーチが可能になった事で☆8モンスターを3体供給出来ればヌメロンドラゴンを射出してワンキルするルートが作られた事もあってか許されなかったみたいですね。☆8モンスターは今の時代簡単に用意出来るので。まあ元々ワンキル関連で悪さをしていた亀ではありましたが。テキストを修正された組の中では『王宮の勅命』に次いで2枚目の禁止カードとなりました。テキスト変更は慎重にしないといけないという戒めですね。

 

 

カイザーコロシアム【準制限⇒禁止】

f:id:nonbiri-asahisan:20240623220748j:image

相手のモンスター展開を阻害する永続魔法。【転生炎獣】や純【炎王】で使っても強かったカードではありますがやはりその特殊な裁定から展開するだけで『原始生命態ニビル』をケア出来てしまう事があったので正直仕方ないのかなと。実際先行展開に振り切ったデッキにはそのためだけにこのカードを採用している場合もあったので。

 

 

永遠の淑女 ベアトリーチェ【無制限⇒制限】

f:id:nonbiri-asahisan:20240623220755j:image

はい、無意味ですね。逆に2枚以上入れてるデッキの方が少ない。こういう様子見調整意味ないから本当にやめて欲しい。実質的にデモンスミス出張は無傷ですね。


マジェスペクター・ユニコーン【禁止⇒制限】

f:id:nonbiri-asahisan:20240623220804j:image

海外のリミットレギュレーションでは一足先に帰ってきていたモンスターですが日本でも帰ってきましたね。昔はペンデュラムの汎用モンスターとして採用されていた側面がありましたが今の時代だとどういう風になるのかが気になる。【マジェスペクター】も 最近の【ファントム・ナイトメア】で強化されているので作ってみるのもありかも?

 

No.40 ギミック・パペット-ヘブンズ・ストリングス【無制限⇒制限】

f:id:nonbiri-asahisan:20240623220817j:image

まさかヘブンズに規制がかかる日が来るとは・・・ワンキル用で最後に2体目を展開してカウンターを載せデビルズストリングスで爆破するルートがあったのでそれが出来なくなりますね。相変わらず『地獄人形の館』から入った場合は送りつけ効果が使えるため『 No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー』で爆破→ 『CNo.15 ギミック・パペット-シリアルキラー』で更に起爆というルートが残っており、先行ワンキル自体が消えた訳ではないです。

 

 

四征竜 【制限⇒準制限】


f:id:nonbiri-asahisan:20240623221007j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20240623221010j:image

写真では2体しか載せていませんがタイダル、レドックスも準制限になりましたね。属性サポートとして見た場合には重ね引きをしていても①の効果か②の特殊召喚効果を選ぶ事が出来るため2枚の恩恵はそれなりにあると思います。子征竜再録してくれないと今の状態だと強さの割に値段が嵩張るのでどこかで再録して欲しいですね。炎以外

 

 

 

超雷龍-サンダー・ドラゴン【制限⇒解除】

f:id:nonbiri-asahisan:20240623221117j:image

まさかのサンダードラゴンを強化していくスタイル。【サンダードラゴン】デッキは1体目を処理された際に2体目を展開しようと思ったら 『雷龍融合』でEXデッキに戻す手間がかかっていたためそれが無くなるというのはありがたいですね。何故か超雷龍の特殊召喚にはターン1が無いので2体目3体目で相手を詰ませる事も。なつかしいなークソがよ

 


捕食植物オフリス・スコーピオ 【制限⇒解除】

f:id:nonbiri-asahisan:20240623221423j:image

【捕食植物】で強かったというよりは 『捕食植物ダーリング・コブラ』とのシナジーが強すぎた+☆3モンスター2体を揃えられる事で先行ワンキルのパーツとしてよく使われていたモンスターですね。『ブリリアント・フュージョン』との相性もいいし今でも『簡易融合』を持って来れるのが非常に強力。【融合】や【フュージョン】系テーマ内のカードでないとサーチする手段が限られているのでこのカードを出張させるのはありかもしれませんね。

 

 

デモンスミスは続投

デモンスミスのギミックが一切触られなかったのは予定調和というかなんというか。【スネークアイ】のパーツも篝火含めて段々と少なくなっているので純構築が難しくなっていく→【デモンスミス】が出張されるという流れがまだ続きそうですね。相性のいい【ユベル】や【破械】等は触られなかったのでそっち方面のデッキもまだまだ強い。あと『オスティナート』も規制なしですね。【幻奏】の出張もワンチャンここから更に流行っていくかも?