ヨキのゆったりゲーム日記

遊戯王を中心としたゲームブログ

海外で大人気でWCS2023優勝も果たした【ドラゴンリンク】!!その強みとは

f:id:nonbiri-asahisan:20230806202724j:image

いやー熱かったですねWCS2023。優勝者のPaulie  Aronsonさん優勝おめでとうございます!!今回の記事は【ドラゴンリンク】についての海外人気の理由、強さについて考察、話していきます。

 

まず前提として

f:id:nonbiri-asahisan:20230806202732j:image

まず海外では『混沌魔龍カオスルーラー』が禁止カードになっていて、これによってトレーサー展開から上振れで一気に展開するということが難しくなっています。ただ展開を抑止する『増殖するG』も使えないので世界大会では『原始生命態ニビル』を積んでいる人を多く、ドラゴンリンクはニビルを超えやすいテーマであるためここは一長一短なのかなと。日本でもカオスルーラーは2023年10月に禁止指定を受けましたね。

 

強み①:エースカードの多さ

f:id:nonbiri-asahisan:20230806182844j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20230806182955j:image

『ヴァレル・エンド・ドラゴン』を筆頭にサベージ、ディスパテル、深淵の獣ルベリオン、アクセスコード、カオスアンヘル、バロネスと妨害兼エースカードがかなり多いです。このカード達は攻撃力も高く妨害の質も高いので突破が一筋縄ではいきません。特に次元障壁下でもヴァレルエンドを出せるのとサベージの万能無効が強い。今だとこれらのエース2体以上と『烙印の獣』を絡めた布陣が基本展開になっています。

 

強み②:ビーステッド展開とのシナジーの高さ

f:id:nonbiri-asahisan:20230806184610j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20230806184220j:image

今回の大会の人気のメインはここでしょう。ティアラメンツ等の融合や展開を阻害することが出来る【ビーステッド】との相性がとても良いです。

一例としてセイファートからドラグニティナイトロムルス→竜の渓谷をサーチしルベリオンを落とすことでセイファートの墓地効果によって☆8のルベリオンを回収→そのまま手札から墓地へ送ってビーステッドをサーチすることでビーステッドの基本展開へと繋げることが出来ます

 

強み③:リソース回復が安定する

f:id:nonbiri-asahisan:20230806192141j:image

ベリオンの展開にアクセス可能ということは『復烙印』も簡単に置くことが可能で除外ギミックもワイバーコラブやビーステッドで賄えるのでリソース回復を安定させることが出来ます。復烙印は擬似的に相手のモンスターもデッキに戻すことも出来るためかなり置き得なカードになっています。

『混沌領域』でのリソース回復も可能と回復手段はそれなりに多いです

 

 

とここまで強いことばっかり書いてきましたが勿論弱点もあります

 

弱み①:妨害の大半がモンスター効果に依存する

f:id:nonbiri-asahisan:20230806193756j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20230806193901j:image

万能無効がサベージやバロネスのどちらかになることが多く、そこを超えられてしまってからの魔法罠での無効除去がかなり面倒くさいです。あと壊獣

弱み②:超融合

f:id:nonbiri-asahisan:20230806194355j:image

f:id:nonbiri-asahisan:20230806194400j:image

今だとアルバ・レナトゥス等のピンポイントメタが存在するのでそこも許容出来るかは人それぞれですね。ただ烙印環境以外ならピンポイントがすぎるのであまり考えなくてもいいかも

 

 

ドラゴンリンクは色々な型が存在するため自分好みに作ることが出来る

f:id:nonbiri-asahisan:20230806195623j:image

今回のWCS2023は『黒鋼竜』を採用してレダメをサーチ出来る型が優勝しましたがこれ以外にも【ドラグニティ】に特化した型や【ヴァレット】が多い型、【ドラゴンメイド】を入れた型等様々なデッキがあるので拡張性がかなりあるデッキですね。ドラゴンリンクはMDでも強く、構築とプレイに個性が出るのが面白いので是非作ってみてはいかがでしょう