今回はテーマ紹介回という事で11期の融合デッキと言えばのテーマ【烙印】の紹介になります。最強格のデッキ融合効果を持つ『烙印融合』を主軸に戦うテーマで怒涛の融合とリソースの回収を行う【中速よりのデッキ】ですね。
強み①:着地狩り性能が非常に高い
モンスターを選んで除外する『氷剣竜ミラジェイド』、ドラゴン1体をリリースしてカードを破壊する『烙印の獣』、モンスター効果を無効にしつつバウンスする『撃鉄竜リンドブルム』、墓地からアルバスを蘇生して融合に巻き込む『真炎竜アルビオン』、汎用の『ガーディアン・キマイラ』、『ヴァレルロード・F・ドラゴン』など、モンスターを破壊・除去する手段が豊富に揃っており相手が展開を行う前に除去する所謂【着地狩り】性能が非常に高いです。こちらは妨害をしつつリソースの回復する手段があるというのが強みですね。
強み②:融合札の持ってきやすさによる展開力の強化
実質的な融合札となる『デスピアの道化アルベル』や『スプリガンズ・キット』→『烙印融合』、『融合派兵』→『赫の聖女カルテシア』やアルバスを引っ張って相手ターンに融合する『導きの聖女クエム』が『天底の使徒』、『悲劇のデスピアン』辺りから持って来れるので融合関連カードの採用を最大限減らしていいというのも強みですね。アルベル、カルテシア、クエムは『烙印の気炎』や『失烙印』でサーチも可能なのでギリギリまで採用枚数を削る方が出来てそこに汎用を入れられる。要はメインデッキのスペースを取りやすいってことですね。安定性に欠けるなと思えば増やせばいいおろ埋や黄金櫃などの擬似的なサーチ札を増やせばいい。
強み③:『分かつ烙印』や【深淵の獣】との相性がいい
『分かつ烙印』による『超魔神イド』や『ギミックパペット・ナイトメア』の存在から先行で『分かつ烙印』が決まった際に一気に勝負を決められるというのも強いですね。実質的なターンスキップとして使える。特殊召喚封じは本当に強い。
【深淵の獣】に関してはデッキギミック上相性のいいカードとして作られているのでサロニールを含めて他のデッキよりも多くビーステッドを入れられるというのも強いですね。一部のデッキに対して強く出ることが出来る。
弱点
誘発の打ちどころが他の環境デッキと比べてわかりやすい
『灰流うらら』は基本『烙印融合』に、『無限泡影』はアルベルのサーチやカルテシアの融合効果、『天底の使徒』の後のクエムの召喚時効果あたりと相変わらず誘発の打ちどころがわかりやすい+メジャーな誘発が殆ど通るので、展開が止まりやすいです(融合体がいる時に撃たれた時はメルクーリエや失烙印でケア出来ることがある)。60枚構築なら『三戦の号』からの『隣の芝刈り』で無理矢理貫通するみたいなことも出来るので過信は禁物ですが。
今はそれをクエムや真炎竜アルビオンでのアルバス蘇生やカルテシアのフリチェーン融合で少しはケア出来ますが妨害の数が少なくなり一気に突破されることも珍しくない。
あとは汎用だと無効妨害がメルクーリエしか基本いないのと1枚採用が多いため『拮抗勝負』に弱かったりする。
あとはメタ的な話をするとクエムが来た後の烙印のエクストラデッキの枠はかなりカツカツなので融合デッキにも関わらず『超融合』+ガルーラorドロゴンを入れづらいというのもあります。超融合が使えないというわけではないですが選択肢の話になる。
天底の使徒とクエムによって手数を手に入れた融合デッキ
今までの【烙印】はどうしても誘発1枚で止まってしまう事や全体除去で一掃される事が多かったんですが、『赫焉竜グランギニョル』や『天底の使徒』とそれに対応した『導きの聖女クエム』の登場によってた展開のゴリ押しが可能になったといった感じ。天底が強いよねと言われればそう。