雑談
今回はコラム兼雑談回という事で個人的に面白いなと思ったコンボや対策カード紹介ですね。今回は『応戦するG』。MDのフェスとかで定期的に流行るやつですが紙の方では久しぶり どういう効果? アザミナやスネークアイ対策にサイドでの採用を見かけるように …
今回は雑談回という事で手札誘発界隈の新生である【マルチャミー】について考察する記事になります。『増殖するG』の調整版として生まれた彼らですが今は増Gと併用して使える時代なのでかなり猛威を払っていますね。現状は『マルチャミー・プルリア』と『マ…
今回は雑談回という事で遊戯王におけるサレンダーの話になります。遊戯王におけるサレンダーは所謂『投了』を意味しており自分から負けを認める行為をさす言葉ですね。自分で負けを宣言する事にメリットなんてないだろうとはなるんですが遊戯王においてはサ…
今回はグランブルーファンタジーバーサスライジングにアップデートver1.4が来たのでそれの感想回になります。今回はキャラクターの調整はほぼなく、どちらかというとシステム調整の恩恵が主なのかなと。バックステップに投げ無敵がついて吸われにくくなった…
新しいカードが来ましたねー今回は【マギストス】。マギストスの最後のカードは2021年の『 絶火の魔神ゾロア』が該当しますがあちらはエースモンスターの側面があったので系統が違いそうですね。今回は効果予想回という事で早速予想していこうかなと。 【マ…
今回は雑談回という事で今OCGで流行りである【デモンスミス】の出張ギミックについての記事になります。結論から言ってしまうと【枠が空いているのなら入れていた方が強い】というのが自分の中での感想ですね。まずデモンスミスってどういう強みがあるのかを…
今回はカード解説兼考察回という事で『千年の眠りから覚めし原人』の使い方を考えようという回ですね。2024年の 【インフィニット・フォビドゥン】で登場したカードで自身を手札から永続魔法化しつつそのまま特殊召喚出来る効果と【千年】or【ミレニアム】モ…
今回は雑談回という事でYCSJ TOKYO 2024における活躍したカードを何枚か紹介していこうという記事になります。まずリザルトを見てみると 優勝:粛声 準優勝:天盃龍 3位: 幻奏 ベスト4:転生炎獣 という感じ。ササキタカヒロ氏とナグモダイスケ氏による2日目の…
今回は雑談回という事でちまたで話題になっている件かつ遊戯王OCG界隈では定期的に起こる遊戯王オワコン議論についての話になります。『遊戯王終わったな(n回目)』というやつですね。 まず結論から言ってしまうと『オワコンではないが下火ではある』と個人的…
皆さんデュエルは楽しんでいますでしょうか。今回はコラム回ついでに今の紙の方の環境がどんな感じになっているのか、どう構築がちょくちょく変わっているのかなんかを簡単に解説ついでに考察していきます。今回は第2回ということで自分が今の環境の中心だと…
今回は雑談回という事でマスターデュエルについて少しだけ話すだけの記事になっています。マスターデュエルの人口って結構今は固定化されていて大体steam版だと2万〜3万の間をうろうろしてる感じなんですね。よく言われているのが潜在的なプレイヤーの話でサ…
今回はグランブルーファンタジーバーサスライジングにアップデートver1.2が来たのでそれの感想回になります。他のファイターはニーア、ゼタ、カリオストロ、グリームニルにのみちょっとした下方が入っていたんですが自分は相変わらずつえーなってなりました…
黒魔女ディアベルスター効果モンスター星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードは自分の手札・フィールドのカー…
今回はグランブルーファンタジーバーサスライジングにアップデートver1.1が来たのでそれの感想回になります。他のファイターはニーアのみちょっとした下方が入っていたんですが自分は相変わらずつえーなこの女ってなりましたね。 今回は新キャラであるルシフ…
今回は雑談回という事で遊戯王の【先行と後攻】に関する記事になります。遊戯王ではよく言われますよね、『遊戯王は先行が絶対的に有利なゲーム』であると。今もプレイしている人は感覚的にわかっている人が大半だと思います。まあカードゲームである以上そ…
今回は雑談回という事で今流行りであるホルスの子供達による出張ギミックについての記事となります。結論からまず言ってしまうと『デッキを選ぶがかなり強い』というのが自分の中での感想ですね。まずホルスの出張ってどういう事をしてどういう強みがあるの…
発表されましたねファントムナイトメアの次のパック。11期がライズオブザデュエリスト(初代)から始まってarc-v→gx→zexal→5d's→vrains→初代でループしてたので結構わかりやすかったんですけど12期は5d's→arc-v→gxの順番になっているので先がわかりづらいです…
今回は恒例の効果考察回という事で十中八九勝利が確実になる『ペンデュラム・ウィッチ』の効果予想になります。 地属性☆3ペンデュラムという事だけわかっていて、魔術師と言っているので種族は恐らく【魔法使い族】でしょうね。 となるとリメイクラッシュの…
もうそんな時期になったんですね。時間が経つのが早く感じる。 最近の大会環境でよく結果を出しているのをみるのは【R-ACE】、【ピュアリィ】、【神碑】、【ティアラメンツ】、【ラビュリンス】、【烙印】、【センチュリオン】、【ヴァリアンツ】、【魔術師…
こんばんはーヨキです。今回は対戦感想回ということで【メメント】について話していけたらなと思います。僕個人としては再録枠目的で今回のパックはスルーしてたんですけどありがたいことに対戦する機会があったので。 結論から言ってしまうと『思ったより3…
今回は家にパーツがあったので組んでみた【ホルスセリオンズ】の感想回になります。まず結論から言ってしまうと『強いが動きにムラがある』と言った感じ。とりあえず自分が強いと思った点と弱いと思った点を話していきます。 まずどういうデッキか ☆8の【ホ…
キター!!前はデュエルシーンの投票がされていましたね。竜王神話のようなデュエルシーンがカード化されるという現象がなくはないので、個人的にはかなりテンションが高いです。 ここからは自分が好きだと思うモンスターと口上を1作品に2個ずつ紹介したいと…
どうも低コスト探しに苦しんでいるヨキです。 今回は自分のメモ用という事で今自分が苦しんでいる武装の性能と現状の対策を書いていきます エアリアルのNサブ ダブロじゃなければ取り付いてから2.3秒で撃ってくるので意識すればちゃんと避けれる。ダブロで取…
今回は7月適用のリミットレギュレーションが6/25に発表ということなので制限改訂予想をしていきます。遊戯王恒例のお祭りというかまあ他のゲームでいうところのDLCとは別のアップデートのような立ち位置なんで個人的には楽しみです。環境デッキ使ってる人か…
遊戯王にはアニメ等のモンスターの攻撃名をカードに昇華した所謂『必殺技カード』というものがあります。現時点(2023/6/2)の『アブソリュートパワーフォース』を含めるとなんと63種類もあって中々の多さです。流石に全部紹介するのは骨なので今回はその中で…
みなさんデュエルは楽しんでいるでしょうか。マスターデュエルでも紙のほうでも今や手札誘発がデッキに入っているのはお約束でありもはや必要悪であるという人が大半の時代です。今回はその手札誘発と自分がどう向き合っているのかというのを話せていけたら…
こんにちはーひるねヨキです。今回はテーマ解説ということでストラクチャーデッキRが発売決定した【炎王】を紹介したいと思います。このテーマは2012年に登場したテーマで結構の古参です。同じ世界の住人に【海皇】、【幻煌龍スパイラル】がいます。MDで使っ…
こんにちはーひるねヨキです。今回は雑談回ということで『幻想魔族』というか新種族について話していきます。遊戯王って定期的に新種族が来ていて最初は20くらいあったのが今は26種族とかなり大所帯になりました。その間に追加されたのがサイキック、幻竜、…
こんにちはーヨキです。11期の最後の制限改訂が来て次の時代に突入しようとしていますね。ただやっぱり見ればわかるレベルでのインフレが進んでいて、それが遊戯王プレイヤーのモチベーションを損わせていることも事実です。人によっては魔の9期よりもインフ…